サイエンス, 世相

月の満ち欠けの絵本や、YouTubeの解説動画などで、息子の気分は盛り上がってます。

しかし、やはり仕組みの理解は覚束ない様子。
月の絵本を見て、太陽から見て月が地球の後ろにすっぽり隠れて光が届かなくなる

サイエンス, 育児日記

どこで聞いたのか、夕食時に息子が「ワープって知ってる?」と聞いてきました。

私「うん…。こっちからこっちへ…..シャッッッと….移動する…..
…..ん? ...

おもちゃ・玩具, サイエンス, 便利グッズ・ツール・サービス

100円ショップ「ダイソー」で太陽系の模型を購入しました。

太陽系は息子の保育園でも工作しているそうで、馴染み深いようです。

こちらの3Dパズルは、惑星の軌道がよくわかります。

夫は「水・金・地・火 ...

こころ, サイエンス

脳内物質の視点から言うと、「仲がよいほどいじめが起きやすい」という傾向があります。
誰かと長時間同じ空間に一緒にいることで、「仲間意識」をつくる「オキシトシン」という脳内ホルモンが分泌されます。オキシトシンは愛情ホルモンとも呼 ...

サイエンス, 絵本

2ヶ月ほど前から、たまに影絵遊びをして遊んでいます。
部屋を暗くして、スマホの懐中電灯機能で照らして指でいろんな形を作ったり、光の近くに行くと影が大きくなるのを楽しんだり。

こちらのブログを読んで、影絵遊びも ...

サイエンス, 英語

こちらの写真絵本の読み聞かせをして、息子が世界の色々な地形に興味を示していました。

美しい写真と簡単な説明で、幼児にも受け入れやすく、読み聞かせをしている親も世界の絶景に触れられるとても良い絵本です。

こころ, サイエンス, 世相

子どもの日常では、「じゃんけん」は大きな意味を持ちます。

お菓子の配分、同点サッカーの勝敗の決着、クラス役員の決定など、じゃんけんが登場することはかなり多いです。
じゃんけんの勝敗は、単に受け取れる利益だ

サイエンス, 絵本, 育児日記

3歳の息子は図鑑はあまり好きではないようで、すぐに閉じてしまいます。まあ、私もあまり図鑑は好きではない・・。知識の羅列という感じが退屈なんですよね。

なので、科学ものはストーリーの形式になっている「ちいさなかがくのとも」を ...

サイエンス

以前、以下の日記を書いたのですが、スケルトンに取り憑かれたようになっています(私が)。

こちらは息子がかなり気に入った本。
生命の起源からの壮大な物語で、古生代の知らない生物の名前がたくさん!

なが

おもちゃ・玩具, サイエンス, 伝統・季節, 知育

↓悩み1回め

レゴデュプロの遊園地で期待しているサイエンス効果、

メリーゴーランドの「歯車」
すべり台の「傾斜」
観覧車の「回転」

でも、これらをちまっと遊ぶより、それぞれ専門特化してる ...