将来なりたいものはうつろいやすく 5歳12ヶ月
少し前、息子が
「僕が将来なりたいもの知ってる?
何か壊れたものを直す人。修理する人。」
と言ってたので、
「おお〜!渋いな!
何かの職業の名前でなく、『やること』にフォーカスした夢 ...
親の思うように子は育たず
なんかこう、子供がどう育つかなんて、割と制御不能だなと再確認した話。
鈴木 幼稚園の先生や保母さんを志す人に、子供と本の関係を教えていた母親にとって、私はある意味、唯一の生きるサンプルでした。
あまり何かを強制 ...
愛情ホルモンは用法用量を守って正しくお使いください
脳内物質の視点から言うと、「仲がよいほどいじめが起きやすい」という傾向があります。
誰かと長時間同じ空間に一緒にいることで、「仲間意識」をつくる「オキシトシン」という脳内ホルモンが分泌されます。オキシトシンは愛情ホルモンとも呼 ...
男の子のいいところ
5歳になってもまだ「お母さんは可愛いね」と言ってくれることですねー。
何歳まで言ってくれるんだろうか。
しかし、最近、私の年齢を何度も何度も確認してくるんだけど、なんなの?
先生たちにもよく年齢聞いているが ...
最近の子供の体力低下の原因
親の高齢化も影響してるんじゃないかと思う。
先天的にとかじゃなくて(それもあるかもしれないけど)
これね。
子供の遊びに付き合う体力がないから、屋内遊びとか習い事とかの外注に走って、子供が
小さな子(2〜3歳くらい?)にオススメの躾
自慢できるような躾はまったくなってない我が家ですが….わりとオイシイかも♪という子供の習慣がありましたのでご紹介します。
保育園までの道すがらにお地蔵さんがいたり、神社の広場で遊んだりすることがよくあるのですが ...
最近の息子の関心ごと 5歳3ヶ月
最近の息子は、夜に見た夢と、自分や親が小さかった頃の話を聞いてくることが多くなりました。
私も子供の頃に夜見る夢に夢中になってたことがあったなあと懐かしくなりました。
息子は富士山の夢を見るらしいです。なんだかすご ...
警察官になりたい 4歳9ヶ月
保育園の1番仲の良い子が、大人になったらお医者さんになりたいと言っていたことを教えてくれた息子。
息子は何になりたいのかというと、「警察官になりたい」と明かしてくれました。
知らなかったなー。
乗り物好きで ...
お母ちゃんが汚くなってきた
我が子も典型的に2歳ごろからイヤイヤ期はありましたが、4歳も後半の今、以前と主張の仕方が変わってきたな?という感じがしてきました。
ある意味パワーアップしてきたというか、結構言われる側はムカッとするような言い方に成長してきたと ...
日本昔ばなしと世界昔ばなしの絵本セット、112冊分を購入
ハードカバーの絵本は高いしかさばるので、ペーパーバッグのセット本や月刊絵本を英語でも日本語でも愛用しているのですが、少し前に古本で大量に追加しました。
1. まんが日本昔ばなし(パート1のみ) 全60巻 国際情報社