小学校入学前の家庭学習 5歳6ヶ月
今まで習い事やプリント類など何もせずに、寝る前の絵本の読み聞かせとYouTubeの英語動画視聴、ゲームやってる間にパルキッズのかけ流しくらいしかしてませんでしたが、もうじきに小学校入学なので、勉強っぽいのも取り入れてみることにしました ...
ワミー(Wammy)は赤ちゃんがいる場所でも安心。ダイナミックに遊べる!
保育園で見かけて、面白そうだったのでワミー(Wammy)を購入しました。
ぐにゃっとよく曲がるピースをつなげて、変形自在な作品が作れます。
ひとつのピースが大きめなので、赤ちゃんの誤飲もなさそう。
取説 ...
置き勉はOKの方向らしい?
来年度は小学生の息子。
ランドセルを買いましたが、高価なランドセルを買うくらいなら、教科書すべて2冊づつ購入して、学校用と家庭用と置いておいたら、ランドセルじゃなくても適当な布袋でもいいんじゃないか?とずっと思ってます。
最近の息子 5歳4ヶ月
今まで親の私たちのことを「お父ちゃん、お母ちゃん)と呼んで(呼ばせて)ましたが、最近たまに「お父さん、お母さん」と呼ぶようになりました。
成長してるなあ〜と感心したり、少し距離ができたように感じたり。
「おじい ...
最近の息子の関心ごと 5歳3ヶ月
最近の息子は、夜に見た夢と、自分や親が小さかった頃の話を聞いてくることが多くなりました。
私も子供の頃に夜見る夢に夢中になってたことがあったなあと懐かしくなりました。
息子は富士山の夢を見るらしいです。なんだかすご ...
英語でごっこ遊び 5歳2ヶ月
自粛生活で息子がずっと家にいる期間も長くなりましたが、ごっこ遊びの相手を求められることが多く、結構しんどかったです。
LEGOでごっこ遊びの舞台を息子が作り、LEGOのミニフィグでやり取りします。警察や消防、病院といったL ...
最近よく観るYouTube英語動画とMinecraftデビュー 5歳2ヶ月
数ヶ月前からMinecraftのYouTube動画を熱心に見て、果てにLEGOでMinecraftのごっこ遊びまでやり、キャラクターを作り続けてた息子。
ついに、ホンモノ(?)のMinecraftデビューしてしまいました。 ...
レゴデュプロで手作りすごろく 4歳12ヶ月
すごろくを買ってみたものの、少しルールが複雑であまり楽しめなかったので、レゴデュプロでシンプルすごろくを手作りしました。
実際は写真より長く作っているのですが、一回がすぐ終わるので、集中力も途切れず楽しめます。
最近の息子の要求 4歳11ヶ月
寝る前に絵本を何冊か読み聞かせするのが毎日の習慣ですが、息子から日本語の絵本を手渡されて、
「これ、英語で読んで♪」
まじか….
きっつ
オンライン英会話より効くかもしれん。
警察官になりたい 4歳9ヶ月
保育園の1番仲の良い子が、大人になったらお医者さんになりたいと言っていたことを教えてくれた息子。
息子は何になりたいのかというと、「警察官になりたい」と明かしてくれました。
知らなかったなー。
乗り物好きで ...