ダイソーの折り紙本は種類があって楽しい!100均はおうち遊び・知育グッズが豊富
先日は、100円ショップのダイソーで宇宙クラフトをしたことを書きましたが、その時別のものも買ってました。
こちらの折り紙本です。
簡単に折れる「はじめてのおりがみ」、ごっこ遊びにも使える「たべも
おままごと・ごっこ遊びは疲れる… いろは出版の365日世界一周絶景日めくりカレンダーで楽しくなる?
5歳息子は今でもごっこ遊びが大好き。
息子のごっこ遊びのスタイルは、レゴで舞台を作り、マインクラフトのレゴのキャラでおままごとをしつつ、必要に応じてレゴで小道具を都度作ってストーリーを進めるというものです。そして私が相手役とし ...
LEGO(レゴ)は分類収納で魅力が増す!
息子がレゴが好きなので、どんどんレゴを買い増していった我が家。
その大量のレゴたちは大きな衣装ケースに放りこんでました。
そのうち段々とレゴで遊ばなくなっていった息子。
飽きたのかなーと思ってたのですが、児 ...
5歳年長、ひらがなの習得と学習習慣の定着まで
私は、子供に文字をあまり早く覚えさせない方がいい=文字に頼らないので聴覚やイメージ力が豊かになる、という説を採用していたので、息子には文字を積極的に教えていませんでした。
絵本の読み聞かせはしてたので、自然に覚えてしまうの ...
小さな子(2〜3歳くらい?)にオススメの躾
自慢できるような躾はまったくなってない我が家ですが….わりとオイシイかも♪という子供の習慣がありましたのでご紹介します。
保育園までの道すがらにお地蔵さんがいたり、神社の広場で遊んだりすることがよくあるのですが ...
レゴデュプロで手作りすごろく 4歳12ヶ月
すごろくを買ってみたものの、少しルールが複雑であまり楽しめなかったので、レゴデュプロでシンプルすごろくを手作りしました。
実際は写真より長く作っているのですが、一回がすぐ終わるので、集中力も途切れず楽しめます。
お絵かき好きな子にはA4コピー用紙とドキュメントスキャナーが便利!
息子はお絵かき好きな部類に入るのか、1日に数枚〜十数枚、興が乗るとそれ以上の枚数の絵を描いてると思います。
よその子がどれくらい絵を描くのかわからないので比較できないのですが、保育園でも「お絵かき好きなんですね〜」と言われ ...
算数も結局は毎日の継続、生活習慣が効いてくる
こちらは、幼児から算数に触れ合うためのたくさんのアプローチが載ってい ...
レゴスクールの教師向け指導ガイド・教材のダウンロード
積み木を諦めて、レゴを購入してから、レゴの魅力に目覚めた私。
あまりにも安直というかありがちというか・・
レゴは、レゴランドやキャラクターとのコラボのように娯楽要素の強いものから、レゴスクールもあったりプ
歯磨き嫌いが治った!子供が進んで歯磨きをする方法
2歳の息子が進んで歯磨きをするようになりました。
歯医者さんでも、診察台で待っている間に、置いてある歯ブラシに手を伸ばして磨き始めた息子を見て「こんなお子さんははじめてですよ!」と褒められました。
効果的だった ...