子供の英語家庭教師をはじめてみました 4歳1ヶ月
YouTube視聴や英語絵本の読み聞かせで多少は英語力が身についている息子に、会話の機会を作ろうと色々試行錯誤していました。
親の英語語りかけ→親の英語力不足ですぐに挫折英会話スクール→1年以上通ってる生徒が、外国人先生 ...
パルキッズ 2ヶ月目 音声カスタマイズ 4歳0ヶ月
パルキッズも2ヶ月目に入り、先月とは違うCDに入れ替えました。
2回目の歌のテーマは色や数、形。
テーマはいいのですが、どうにも収録された歌が私はあまり気に入らなく・・・
まず、色については、すでに息子 ...
日本語のひらがなが先か、英語のフォニックスが先か 4歳0ヶ月
先日、こちらの記事で日本語のかなを先に教えていくか、英語のフォニックスが先か悩んでいると書きました。
以下の記事を読んで、英語のフォニックスを先に、具体的には小学校就学前にフォニックスを身につけておいたほうがいいような気が ...
幼児の通信教育 4歳0ヶ月
1〜3月は勧誘もあり興味もありで、幼児向けの通信教育の情報収集をしていました。
こどもちゃれんじ、どらゼミ、Z会、スマイルゼミ・・・
とりあえず、どこの通信教育も、4歳児にはひらがなを書かせたいことはよく伝わっ ...
今後の英語学習の指針
とりあえずは母の私の方で身をもって実験。
英語は勉強というよりトレーニング。
喋ったり読書するのがスポーツでいう試合の実戦ならば、ボキャビル、単語暗記は素振りにあたるかと思います。
素振りをしなくても草野球 ...
パルキッズ 3週間経過。勝手にシャドーイングしてる4歳児 4歳0ヶ月
英語学習にはシャドーイングが効果的と言われています。
シャドーイングというのは、英語を聞きながら、すぐ後から追いかけるように真似して発音することを言います。
影(shadow)のように追いかけるのでシャドーイングという ...
小学校の英語教育の提案【妄想】
小学校の英語教育が必修化になりますが、現場では困難な様相もあるようです。
まず、先生に英語力がない場合が多い。
中学高校の英語教師ですら、英検2級以下が大半を占めるくらいですから当然でしょう。
そして、 ...
パルキッズ プリスクーラーをはじめて2週間経過 3歳12ヶ月
毎日完璧に90分流せたわけではなく、できるだけという感じで流してみましたが、色々気づきもありました。
30〜40分の中に4回繰り返しがあるので、90分かけると10回位同じ内容を聴くことになる。それを30日続けるので、300回聴く ...
世界の地形 3歳12ヶ月
こちらの写真絵本の読み聞かせをして、息子が世界の色々な地形に興味を示していました。
美しい写真と簡単な説明で、幼児にも受け入れやすく、読み聞かせをしている親も世界の絶景に触れられるとても良い絵本です。
英語でごっこ遊びをする時に使えそうな表現集【病院・お店屋さん】
会話例がシンプルで短いので、子どものごっこ遊びにちょうどいい感じです。