マザー・グースは危険!
英語の歌を息子に歌ってあげたいので、私のレパートリーを増やそうと、さしあたって「春」をテーマにマザーグースを集めてみることにしました。
目にとまったのが、「Mary Mary quite contrary」というマザー・グ ...
ママの英語力アップ作戦
息子が0歳から1歳の間は、YouTubeの英語の童謡動画を見せて満足してましたが、どうやらハハの私が歌ってあげたほうがよく覚えてくれるような気がしてます。
日本の童謡はよく私が歌っていて、それは息子も口ずさむことが多いので ...
マザーグースへの大きな誤解
子どもとうたおう! マザーグース
posted with ヨメレバキッズ英語編集部 アルク 2011-07-13AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo図書館はい、とりあえず、わたしの恥をさらします。
...
小学校に英語教育はあまり期待できなさそう
国の方針として、今後小学校の早いうちから英語とプログラミング教育をやっていこうというニュースはたまに耳にしますが・・・。
こんな記事がありました。
英検で全てを図れるわけではありませんが、三級って(涙)
子どもに英語を身につけさせる理由
こちらの記事で、効率よく確実に英語を習得するには、「生まれて間もないうちから英語を始め、少しでもいいから毎日続ける」事だろうと書きました。
ブランクをたびたび作りながら、たまに英語を熱心に勉強するのは非常に効率が悪く、お金 ...
子どもと散歩英語「芽が出たね」を英語で言うと?
子どもに英語での話しかけがイイということで、日本語で話しかけた後に同じ意味の英語を言ってみよう!と息巻いてみた保育園の帰り道。
早速、息子が植木鉢を指差して、「これ!これ!」と。
「あ〜、芽が出てるねえ。(よし ...
英語育児にオススメのYouTubeの動画3選
息子には0歳6ヶ月くらいから、英語の童謡CDをかけたり、英語の子供向けYouTube動画を見せたりしていました。
わが家でよく見せているYouTube動画をご紹介します。
Mother Goose Club チャンネ ...
参考になった英語育児ブログ
元英語講師をされていた方の「魔法のバイリンガル子育て」ブログをよく読んでいるのですが、お二人のお子さんを育てている中での実際の経験談が豊富でとても参考になります。
こちらの記事では、英語を始めた年齢について言及されてました ...
BOOK OFFの洋書コーナーで可愛い絵本をGET!
今日は、ブックオフの洋書コーナーでコンパクトで可愛い絵本を見つけて購入しました!
どちらも100円。合計200円。
小さくて、お出かけの時の持ち運びに良さそうです。
my first abc のほうは、 ...
わが子を「英語のできる子」にする方法
もともと私は英語の早期教育には懐疑的で、母国語と混乱するのではないかとか、子どもが覚える語彙など知れているし意味ないのでは、なんて思っていました。
よく考えると「母国語に影響」「学習が無意味」って矛盾した心配なんですけど。