節分の日。鬼は外、福は内♪
今日は節分の日です。
一週間くらい前から、豆まきの歌を息子に歌って聞かせてました。
♪鬼は外 福は内
ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
豆の音
鬼は こっそり 逃げていく
鬼は ...
歯磨き替え歌その2
この前、仕上げ磨きを嫌がる子供にはオリジナル替え歌で乗り切ろう!で歯磨き替え歌を紹介したのですが、そういえばもう1つよく歌っているのがあったのを思い出したので、披露いたします。
童謡の「手をたたきましょう」 の替え歌で、
天才児に憧れる
親の欲目と言おうか、エゴと言おうか、自分の子が天才児みたいなのにならないかな〜とちょっぴり期待してしまいます。
2歳の誕生日プレゼントはスケボーにしようかと結構真剣に検討しています笑
保育園への通園途中で、小さい子 ...
仕上げ磨きを嫌がる子供にはオリジナル替え歌で乗り切ろう!
先日、指にはめる歯ブラシをご紹介しましたが、仕上げ磨きを嫌がる子に、なんとか歯磨きをしようと工夫をしてます。
それは、オリジナル(適当ともいう)替え歌!
「おもちゃのチャチャチャ」のメロディーで歌ってます。
カワイのおもちゃのピアノで赤ちゃんに弾き語りが楽しい!
息子には産まれてすぐから童謡など歌ってあげてますが、マンネリ化してきて楽器がほしいなあと探してました。
音階のある楽器としては、シロフォン(木琴)やメタロフォン(鉄琴)も可愛いものがたくさんありますが、やっぱり黒鍵も欲しい ...
生後28日目 息子に贈る歌
生後間もなくから歌はよく歌ってあげてたのですが、歌詞をイマイチ覚えてなくて鼻歌になったり、歌を思いつかなくて適当に即興で作ったメロディーを歌うこともしばしば。
1人で童謡歌うのも最初はなんだか気恥ずかしい感じがあったのです ...
生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操 ーおすすめ育児書・読書感想
ずっと赤ちゃんと過ごす内に、あやしかたもネタ切れになるかもしれないので、この本を参考にしようと読んでみました。
生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操
作者: 川島智世出版社/メーカー: 学研教育出版