世相, 台所育児

息子が産まれてしばらく、息子を将来もこみちやタモリみたいな料理男子にしたい!モテそうだし!と考えてましたが、最近、料理スキルは将来そこまで求められないんじゃないかと思えてきました。

男性の家事・育児参加が叫ばれてるから、や ...

世相, 言葉

現在4歳8ヶ月の息子は、0歳後半から英語に慣らしていき、取り組みは今も継続中ですが、せっかくなので中国語もプラスしたい・・との欲も出てきました。
こちらは英語ほど気合を入れる気はなくお遊び程度のつもりです。

こころ, 世相, 健康

以前、「心身ともに丈夫で健康が一番」で、メンタルを丈夫にするには自然の中で生活したり、ペットを飼ったりしたほうが良さそうと書いたのですが、街中のマンションに住んでる身としてはハードルが高過ぎるなあと思っていました。

それが ...

世相, 知育, 習い事・スクール

中学受験の漫画を読みました。受験生は小学生です。
東大受験の有名な漫画「ドラゴン桜」は、勉強法や高校生の成長物語として面白かったですが、こちらはまた別の味わいがありました。

二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (1) (ビッ ...

こころ, 世相, 健康

英語だのなんだのやったりしていますが、なんといっても体が資本、心や脳も含めて、子供への毒を出来るだけ排除し、健康的に育てるのが最も大切なことだと最近つくづく感じます。

特に、現代は知識労働か感情労働に従事する可能性が高いの ...

世相, 育児日記

ここ数ヶ月、息子が食事の時に食べ物を差し出して「これどんな匂いする?」とよく聞いてきます。

その都度「焼肉の匂い」「ピーマンの匂い」とかそのまんまやないかという返事をしていたのですが、息子はウンウンとうなずいて納得している ...

世相, 英語

小学校の英語教育が必修化になりますが、現場では困難な様相もあるようです。

まず、先生に英語力がない場合が多い。
中学高校の英語教師ですら、英検2級以下が大半を占めるくらいですから当然でしょう。

そして、 ...

こころ, サイエンス, 世相

子どもの日常では、「じゃんけん」は大きな意味を持ちます。

お菓子の配分、同点サッカーの勝敗の決着、クラス役員の決定など、じゃんけんが登場することはかなり多いです。
じゃんけんの勝敗は、単に受け取れる利益だ

世相, 習い事・スクール

前々からホームスクールに興味があったのですが、日本でも普及してくる可能性があるのかも?と感じた記事。

文科省の通知で「ルールが変わった」

――小幡さんは、「学校に行かないことも一つの選択肢」として、不登校を肯定していますね。 ...

世相, 英語

思いっきり息子が見てたYouTubeの「サプライズ・エッグ」(surprise eggs)がやり玉にあげられてる(汗
この記事の動画です。

子どもがYouTubeのお菓子動画やおもちゃ動画が好き