色の名前ブームの変化【1歳】

2017年3月2日

↓こちらで、正解率低いけど色の名前を話すようになったと書きましたが、

先月12月頃から、1歳10ヶ月の息子に言葉の爆発期がきてる様子です。 おしゃべりになって、すぐに人真似をします。私がつい発する「あら〜」とか「すごい」はすぐ真似してる。言葉遣い気をつけよう。 絵本などを指差して、話せる単語がすごく多くなってきています。2語文はまだ発しませんが、語彙数は突然増えだした感じ。 ベビーカーに乗って「はやいー!」と言ったり、「ながい」「いっぱい」といった形容詞も使い出しました。 色を差しながら色の名前を言うようになりました。ただし正しくないことが多い。 数字に興味を示しだ...

この時は、ほとんど「あおぅ(青」ばっかり言ってたんですね。

最近は、「きいろ(黄色)」ばっかり言ってます。
ハハの私が青いモノを指さして、「ほら、青よ、青」などと言っても無反応・・・。

黄色、黄土色、ベージュなど、黄色がかったものを指さして、「きいろ!きいろ!」と言ってます。

「青」は覚えたからもう言わなくていいやって感じなんでしょうか。
わかりません。

いつも迷うのが、水色を「青」と教えるのか、「水色」と教えるのかということ。
息子が「あおぅ」と言ったときは「そうね」と返しますが、
私からは「ほら、これ水色」と最近は言ってます。

色に限らず、モノの細分化された分類のどこを教えるのか?は、いつも悩みます。
例えば、魚なのか?タイなのか?真鯛なのか?とか・・。
「これ、鯛よ~。おいしいね。真鯛だよ。おさかなさんね。」
と全盛りしたりもしてます。苦し紛れだなあ。
こんなんでわかるのかな?